不動産売却

マンションが売れないから放棄したい。そう考えた人の3つの最終手段

売りに出しているがなかなか売れないマンション。
マンションを相続しそうだが、条件を見て考えたところ簡単には売れない気がする。等々、「マンションが売れない」と思ったとき、いっそ手放したい。と思うかもしれない。しかし注意が必要だ。ごみをゴミ捨て場に捨てるようには、不動産は簡単に「放棄」できない。その前提と、ではどうすれば良いかを見ていこう。

売れないマンションどうなる?出来る放棄と出来ない放棄

売れないマンションを持ち続ければ、固定資産税や管理費、修繕積立金など、確実に出費は重なる。むしろ持っていないほうが「得」な状況も発生する可能性がある。気持ち的に放棄することはできるのだが、法的手続きが必要だ。

相続放棄はできる

不動産を相続するとき、民法の概念として「相続放棄」をすることができる。被相続人の借金や負債が多い時などに使われる。相続する不動産に魅力が無い時はこれを適用できる。相続に関しては、限定承認又は相続放棄のどちらかを3か月以内に選択が必要だが、選択しなかった場合単純承認とみなされ、放棄ではなくなる。
相続人が一人ならそれで終わりだが複数いた場合、全員放棄すれば管財人がはいり最終的には国庫へ。

所有権放棄はできない。寄付して所有権移転はできる

相続でなく、既にマンションを所有していて売りに出している。が売れない。とき、放棄という選択肢は無い。所有権はなんとかして誰かに移転する。しか方法はない。
相続放棄も、ある意味、自分から国へ移転するわけだ。誰にでもいいから所有権を移転できれば自分の手から離れることになる。

売れないマンションを処分。理由別3つの方法

まとめていこう。

相続ならば相続放棄

先の説明の通り、マンションなどの不動産を相続する場合は相続放棄が選択肢にある。しっかり手放すにあたっての注意が必要なのは、相続人全員の同意が必要だ。例えば兄弟がいたとして、兄はきっちり放棄出来て、弟が忘れていた。となると相続の権利は兄から弟へ移り、気が付いたら弟が相続していた。となりかねない。

放棄ではなく、売りたいと思えるひとは相続の流れと売却方法に記載しているので参考されたい。

管理も面倒であれば自治体へ寄付

所有権をどこに移動させるか。のひとつの手段として寄付という手法がある。無料で渡すわけだから気持ちよく手放せる。と考えがちだが、この場合、双方の意思の合意が必要になる。もらってくれる相手が同意しないと所有権は移転できない。
売りにくいマンションであったり、その建物自体に魅力が無い場合、もしくは自治体自体が不動産を全く必要としていない場合、寄付を受けても活かせないと判断した場合、寄付は成り立たない。
こういう場合の寄付は、ほぼ成立しないと思っておいた方が良いだろう。ただ、選択肢の一つとしてはある。

簡単に手放したいなら業者買取

所有権移転を一番簡単にできる方法がこれだ。相手はプロ。しかも仕事として付き合ってくれる。売りに出して長い期間売れない場合、数社に依頼して買取金額を聞いてみると良い。ただ、そこには買い取れません。という回答の可能性もあるので心しておこう。
通常、買取は市場の1-3割ほど安い金額だが、いくらだとしても金額が出れば御の字。

これは逆に不動産会社が身銭を切る責任ある価格なので金額設定にうわついたものがない。仲介で売るときはそんな金額で売れないだろう。という金額を平気で提示されることもある。

買取の査定をするなら一都三県であればマンション査定に特化したイエシルマンション査定や全国区の一括査定サイト大手イエイの一括査定などを利用し「買取の金額を教えて」と明確に伝えれば可否を含めて回答をくれるはずだ。売れるかどうかの最終判断。最低でも3社はしっかり聞いて比較すべきだろう。

ただでも買わない。ただでも貰いたくない。という物件もあるかもしれないが、所有権の移転は一人いてくれれば成り立つ。誰か一人の役に立つ可能性もゼロではないはずだ。あきらめず根気強くアプローチのすそ野をひろげるチャレンジをしなければその一人に出会うこともない。

使えるツールや話せる営業マンをうまく活用しよう。

査定サービス キャッチコピー
イエイの一括査定 【登録1700社】「不動産1分スピード査定」全国対応
リビンマッチ一括査定 【満足度No.1】「すーっごい。驚きの価格が」全国対応